バーデあざい |
2018年 03月 16日 |

その左側に「バーデあざい」という温浴施設があります

私は、この近くの金糞岳によく登るのですが、帰りに「バーデあざい」で汗を流して帰る事があります。
温泉ではないのですが、丸い陶器でできた炭酸風呂が大好きなんです。

最初はぬるく感じるのですが、この浴槽にじっくり浸かっていると体中に細かい泡が付着して全身泡だらけになります。
ぬるいので長湯できますが、以外にもけっこう温まるのです。
疲れが取れるので、登山の帰りに体をほぐすのにはもってこいです。
内風呂には天然鉱石風呂

遠赤外線サウナ
電気ストーブで50~60℃に温めたぬるいサウナです(老人向き?)

ソフトフィーリングサウナ
ソフトと謳ってますが、90~95℃の普通のサウナでした

水風呂
おそらく地下水を使っていると思うのですが、雪解けの季節のせいか水がメチャクチャ冷たかったです

屋外の露天風呂にはヨモギの薬草湯やワインの湯などの替わり湯があります。
私が行った日は、紫色をしたワイン風呂でした。
露天風呂には目隠しがしてあって、空しか見えないのが残念ですが・・・

以前は浅井町が経営していたのですが、今は長浜市に編入されて長浜市が経営しています。
前は「バーデあざい」によく行っていたのですが、今回久しぶりに行きました。
その頃、私のお気に入りの食堂が併設されていたので、そちらも一緒によく利用していました。
浅井町が長浜市に編入されて、館内の食堂が閉店してしまったのです。
その後、近くに新しく「あねがわ温泉」ができたので、そちらによく行ってました。
「あねがわ温泉」や草津市の「水春」にも炭酸風呂がありますが、「バーデあざい」がおそらく滋賀県で1番最初に炭酸風呂を始めた温浴施設だと思います。
「バーデあざい」は、国道から6kmも山奥に入ったちょっと不便なところにあります。
滋賀県で1番人気の「あねがわ温泉」が近くにできたため、「バーデあざい」はすいているのです。
「バーデあざい」は、すいていてのんびりと入れるので、それも魅力だと思います。
長浜市営なので、入浴料が550円と安いのも魅力ですね。
今は、以前食堂があった場所に「お食事処八兆」というお店ができていました。
私が訪問した時は、昼営業と夜営業の間の休憩中だったのですが、なかなか美味しそうなお店でしたよ。
バーデあざい
滋賀県長浜市野瀬町828 場所はコチラ
Tel 0749-76-1126
大人 550円
【営業時間】3~12月/10:00~21:30(受付終了21:00)
1~2月/10:00~21:00(受付終了20:30
【休館日】 毎週火曜日(祝日の場合は営業)
お食事処 八兆
平 日 11:00~14:30 (LO14:00) 17:00~20:00 (LO19:30)
土日祝 11:00~20:30 (LO20:00)
by k2hair | 2018-03-16 00:05 | 温泉 | Trackback | Comments(0)